株式会社アーヌエヌエ

トレーニング内容

  • ホーム  >  
  • トレーニング内容

自らを知り、
活かすためのトレーニング

アーヌエヌエが行っているトレーニングは、自分自身を知り理解することからはじめて、自身と顧客との関係を見極められる力をつけることを目的としています。どんなことでも、まずは自分自身の「自分らしさ」を把握したうえで営業のマインドを変えていくことが大切です。

こちらでは、当社が行っているトレーニングの具体的なプログラムや研修内容、トレーニングに関しての当社の考え方などをご紹介しています。まずは考え方について学び、継続することで自分の力にしていきましょう。

マインドを変え、
育てるためのトレーニング

らしさを育てる×顧客志向に立つ×人を動かす

弊社のトレーニングプログラムのご紹介
じぶん発見ワークショップ 自分のらしさ=強みを発見、個性を光らせる必要のあるセールスパーソンをはじめ、起業を考えている方やリブランディングを考える企業様におススメです。
オンリーワンマーケティング講座 『競合せずに独占する』VUCAの時代を勝ち抜くためにどこでどう戦うのかを考え戦略を構築していく講座は、セールスパーソンはもちろんのこと経営者にもおススメです。
セルビー(self-belief)メンタルトレーニング 結果が出ないのはコントロール不能な方向に目が向いているからに違いない、自己肯定感を育み自信を構築するためのメンタルトレーニングです。
DiSC® everything 人の行動特性を4つに分類して自己理解から他者理解へ、そして他者への適応を学ぶことで組織力の強化やセールスパーソンの人を見抜く力を養います。
エグゼクティブコーチング 勇気と元気を送り、その気にさせるコーチング。
特に経営者や保険パーソン、税理士の先生向けに実績があります。

大切している弊社の研修メソッド

Achievement ~知識を知恵に学びを成果に~ 教えることよりも気づく考えるを大切にしています
Continuity ~情熱の内製化を図る~ 研修はテンションに過ぎずモチベーションに変える思考をお伝えします
Self-belief ~目標を叶えるための自信構築~ 目標とは目的を叶えるための通過点に過ぎない
Humanity ~知識≦スキル≦品格~ なぜ万人が成功しないのか、それには一定の法則があります
保険パーソン向け研修プログラム『リアルセールスカレッジ』のご紹介

※表は左右にスクロールして確認することができます。

リアルセールスカレッジ全7講座カリキュラム例
1週1講座・
全7講座
講義内容(※外部講師や順序に変更可能性あり) 担当講師
DAY① 1Week 保険募集人のための行動心理学講座
コミュニケーションは科学だ!DiSC®で行動特性を学ぶ
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
DAY② 2Week 保険募集人のためのブランディング講座
自分の強みは何か?自己対峙をし言語化を果たす
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
DAY③ 3Week 保険募集人のためのマーケティング講座
強みをどこの市場に活かすのか?SWOTマーケティング
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
DAY④ 4Week ブランディング×マーケティング成功事例
自分を知り自分を活かすと自ずと道が開ける
鈴木智久氏
株式会社エフシーバンク
DAY⑤ 5Week 保険募集人のためのメンタルトレーニング
安定したパフォーマンスを生み出す自信構築方法は
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
DAY⑥ 6Week 保険募集人のためのマスタープラン作成講座
MISSION×VISION×VALUEを作成、言語化し迷わず進む
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
本家ハマビジ卒業生
DAY⑦ 7Week 修了式・マスタープラン発表会
同じ学びでも10人十色、一番の刺激は最終回か!?
杉山 豊
株式会社アーヌエヌエ
所縁のあるゆかいな仲間

「学ぶこと」よりも
「継続し、変化し続けること」
が重要

エグゼクティブコーチング

エグゼクティブコーチング

当社のトレーニングは、ただ学んでいただくことだけを目的としているわけではありません。知識として覚えるのではなく、考え方の軸をつくって実践し、品格を育て、自分のものにすることが大切です。そのためには、学んだことを継続し、自ら変化し続けなければなりません。

トレーニングによって考え方の軸をつくることはできますが、継続して自分の考えと行動をリンクさせ、本当にお客様が望んでいることを考え続けることで人間力は育っていきます。途中で辞めてしまっても、ただの作業になってしまっても意味はないのです。

成長に天井はなく、成長を続けることでさらに新しいものを得られるようになります。当社では、ご要望に応じて1年間の継続のチェックも行っており、このチェックこそが重要な「トレーニング」であると考えています。